2015年3月
校外学習 (3月25日)
今回の校外学習は、水上バスに乗って浅草へ
桜には、まだちょっと早かったですが
青い空とスカイツリーを眺めながら、隅田川をゆっくり下りました。
浅草散策を楽しみながら
今戸神社へ
「招き猫」を祀っている珍しい神社です。
おみくじをひいてみたり、いろいろな体験をしてきました。
調理実習 3月18日
今日はコテージパイ(イギリス料理)を作りました。
ひき肉とマッシュポテトで作るミートパイ、という感じでしょうか。
英国大使館のレシピには、シナモンとウスターソース(できればリーペリンソース)が
かくし味、とありました。
あつあつ・スパイシーでおいしかったです。
学習会にて
たいらかでは、月に1度「子育て・発達支援学習会」を開催しています。
その中で、塾生が授業の一環として、
参加されている皆さんへお飲物をご用意しています。
回を重ねるにつれ、上手にお配りできるようになってきました。
「ありがとう」 という何気ない言葉が、とてもうれしいです。
「第5回 子育て・発達支援学習会」開催しました
今月の学習会は、「スムーズな進学・進級に向けて」というテーマで開催いたしました。
4月の進学・進級に向けて、期待や喜びだけでなく、不安のお持ちの方も多くいらっしゃいます。
それに向けて、どのように先生や学校側と話しを進めていけばいいか や
学年ごとのポイントについてもお話しをいたしました。
今回はご両親でご参加くださった方もいらっしゃるなど、多くの方々にご参加いただきました。
皆さんとても熱心にご清聴いただき、誠に有難うございました。
今後も時期に応じたテーマで開催してまいりたいと思います。
次回の開催は、4月15日(水)の予定です。
(テーマなどの詳細は、また当ホームページにてお知らせをいたします。)
みんなで買い出し
みんなで買い出しです
旬のキャベツも入れます
みんなで作って食べる・・・美味しいです