2015年10月
LD学会 出展報告
先日、10月11日(日)・12日(月・祝)に開催された「一般社団法人 日本LD学会 第24回大会」にて
「いーらぼ発達支援教材シリーズ」の出展・販売を行なってきました。
当塾生が今年もお手伝い。
教材について、直接、ご案内やり取りをする中で、たくさんのお声をいただきました。
ご来場の皆様、ありがとうございました。
ハロウィン
今日の調理実習は、ハロウィン間近ということで
かぼちゃのポタージュです。
いろんな顔ができました!
タマゴサンドとBLTサンドと一緒に。
「第11回 子育て・発達支援学習会」開催しました
事前に寄せられたご質問やご相談を元に、
お答えしていきました。
たいらか塾の塾生も3人がそれぞれの役割を自覚し、
次回は11月11日(水)に開催します。
秋晴れの日に
秋晴れの気持ちが良い日です。
近所の公園へ ウォーキング & ストレッチ
途中、どんぐりを拾ったり、木々の紅葉を発見し、秋を感じた1日でした。
金沢研修旅行②
2日目は、一足のばして メルヘンと寺社が同居するまち 石動(いするぎ)へ。
IRいしかわ鉄道線~あいの風とやま鉄道線に乗り、
ちょっとディープな金沢を体験してきました。
三十三観音の石仏がある 永伝寺 や
木曽義仲が、戦の勝利を祈願したところと言われる 埴生護国八幡宮 へ。
普段みなれない町並みや空気。。。とても良い体験になりました。
また、治部煮やハントンライス、金箔ソフト なども堪能しました。
塾生たちも、思い思いに 楽しみ、味わい、
とてもいい学びにつながったようです。
振り返りの翌週の事後学習では、個々の思い出がたくさんでました。
金沢研修旅行①
たいらか塾では、9月17・18 日、初めての宿泊研修として
塾生とともに一泊二日の金沢旅行を実施しました。
金沢の歴史を事前に学んだり、行程を確認し
いよいよ出発。
皆、楽しみにこの日を迎えました。
北陸新幹線に乗り、金沢へ。
1日目は、兼六園や21世紀美術館へ行きました。
兼六園は、元々は加賀藩の庭園だったとのこと。さすがに素晴らしいです。
一方、丸い建物で有名な21世紀美術館は、
現代アートが展示されたとても素敵な空間でした。
(つづく)