2017年8月
校外学習
8月最後の日。校外学習で、日本科学未来館に行ってきました。
ゆりかもめは、久しぶりに切符を購入しての乗車。初めて乗る人もいましたが
普段とは違う高さからの景色や、高速道路の車との並走、レインボーブリッジやお台場の景色を楽しみました。
船の科学館駅で下車して、日本科学未来館へ。宇宙飛行士の毛利衛さんが館長をしています。
常設展では、広々とした空間の中お気に入りのブースを見つけて、それぞれに楽しみました。
時間がいくらあっても足りません。
企画展の特別展示では、塔の上のラプンツェルのランタンルームへ。
1分間の入れ替え制ということで、短時間でしたが、近づくと明かりが灯る幻想的な世界を
楽しみました。
今回の校外学習の一番の目的でもある、ディズニーアート展では、原画からアニメーション、立体にスクリーンの
色々な世界観や、出来上がるまでの工程を知ることができました。
ディズニー名作が一度に楽しめるのも、魅力ですね。
芸術、科学、公共機関の利用と多くの学びと発見のあった一日でした。
2学期スタート
たいらか塾の2学期が始まりました。
良い色に日焼けした塾生たちの元気な姿に、ほっと一安心。
始業式恒例の避難訓練や避難所の確認も行い、2学期の活動に備えました。
午後はさをり織りに行きました。
細かく色を変えては、織り目や感触を確認したり、根気よく、楽しみながら織りました。
いつもと違う色にチャレンジしたり、縦糸の準備に目を細めたり、それぞれの充実した時間をすごしました。
2学期も、色々なさをり織りを生み出していきたいと思います。
カレンダー
今年度から、アート、工芸、製作などの授業は「創作」活動として取り組んできました。
取り組むテーマもそれぞれの個性に応じたものを選び行っています。
1学期だけでも沢山の作品ができました。
そしてその中から選りすぐりのものを来年のカレンダーとしてお届けしたいと思います。
そのカレンダーの作品の選定が始まりました。
今回はどんなカレンダーになるのか、私たちもワクワクしています。
たいらか塾の2学期が間もなく始まります。
塾生たちの元気な姿を、スタッフ一同楽しみに待っているところです。
残暑お見舞い
残暑お見舞い申し上げます。
たいらか塾の夏休みも半分が過ぎ、残り一週間となりました。
たいらかへの道中、夏らしい色鮮やかなお花がたくさん迎えてくれますが、
8月は記録的な雨続きで、洗濯物も乾きにくく、なかなかすっきりしませんね。
たいらか塾では2学期を迎える準備が着々と進んでいます。
体調を崩さずに残りの夏休みを満喫し、元気に2学期スタートしたいと思います。
買い物ランチ
今学期最後の買い物ランチのメニューは「キーマカレー」と「サラダ」です。
2回目ということもあり、手際よく自主的にどんどん準備を進めていきます。
玉ねぎのみじん切りも、どこに包丁を入れればよいのかよく考えながら、細かく切りました。
焦げつかないようにまんべんなく混ぜたり、具材を入れる時にはお鍋の近くから入れたり、色々な作業が上手になりました。
カレールーは細かく刻み溶けやすくしました。盛り付けも、均等に見栄えを考えて盛ることができました。
お好みのドレッシングをかけて、チーズをのせたら完成です。中辛味のルーを使用したので、チーズが溶けて
まろやかなお味になりました。約30分で完成した簡単メニューです。中の具材を変えても美味しくできそうですね。