2018年7月
校外学習
強烈な暑さが続いており、校外学習の中止も検討しましたが、
塾生の楽しみの一つでもあり、暑さ対策を万全に!
できるだけ屋内で楽しもう!・・・ということで、
予定通りの実施となりました。特に、今月は塾生のリクエストの場所です。
日本橋はもう何度か来ているのですが、何度来ても楽しめます。
今回は、毎年この時期に開催されているアートアクアリウムへ。
いつもより入場もスムーズで、たくさんの種類の金魚やその展示方法を鑑賞しました。
今年のテーマは「江戸」です。
午後は、日本橋らしい老舗の名店や江戸の名品を見たり、各家庭から頼まれてきた
買い物学習をしながら、暑い中でも充実した校外学習となりました。
創作
今月の「創作」は、季節のものをたくさん描きました。
あさがお、ひまわり、七夕まつり、、、夏らしい素敵な作品が
出来ています。
他にも、塾生がおばあちゃんと二人旅でいった青森のねぶたや、
大好きな作曲家シリーズなど。
作曲家は右向きと左向き、それぞれ表情が違います。
作曲家の内面までも描かれているようです。
ペンネアラビアータ
今学期最後の調理実習のメニューは「ペンネアラビアータ」です。
わかばファームの新鮮なトマトをたっぷり使って、本格的なソース作りです。
トマトを湯銭にかけ、皮を一つ一つ丁寧にむいていきます。なんと、トマト10パック分!!!
トマトソースを楽しみにしてくださっている方たちのためにも、ひたすらむきます。
ひたすらむいた後は、ひたすら煮込みます(⌒∇⌒)
煮込んでいる間にサラダの準備をします。
ペンネの中に、かわいいパスタが!!今回はディズニーパスタ入りです。
「ミッキーだ!」「これ何?」と会話もはずみます。
トマトの酸味とピリ辛の味付けがあとをひく、美味しいペンネアラビアータが完成しました。
ガパオライス
暑くなると何故だか食べたくなるピリ辛料理。
たいらかの夏と言えば、「ガパオライス」です。
下準備は、作業分担して担当の仕事をそれぞれ責任をもってこなしていきます。
バジルやパクチーの下準備ができると、部屋中に良い香りが漂います(⌒∇⌒)
今回は、鶏肉をひき肉状に細かくして調理していきます。
お買い物で選んだヨード卵ひかりは、さすがに黄身のつやが違います。
レモンやパクチーをお好みでのせて、ガパオライスの完成です。
今回も、あっという間に美味しくいただきました。鶏ガパオさっぱりとしていておすすめです。
さをり織り
コツコツと丁寧に織り進めてきたさをり織りが完成しました
織り機から、糸が絡まないように、一つ一つ丁寧にはずしていきます。
それぞれの個性が光る作品ができあがりました。
早速、次の糸で織り始めました。横糸は今まで織ってきたものと同じ5色を選択。
縦糸の色や種類によって、また違った表情が出てきました。夏らしく、さわやかな風合いです。