2019年2月
天丼
今回の調理は、ご近所さんで有名な天ぷら屋さん「天弘」さんの
天ぷらを使って、天丼とお吸い物を作りました。
あらかじめ何を買おうか考えてから出かけましたが、実物を見ると、どれも美味しそうで
また迷ってしまいます。
別売りの天丼のたれも購入し、炊き立てごはんにお好みでたれをかけて完成です。
お豆腐としめじのお吸い物と一緒に、美味しくいただきました。色々な味が楽しめ、「次は天ぷらうどんにしようか」
など、会話も弾む簡単調理でした。
CATS観劇
芸術鑑賞として以前からチケットをとって楽しみにしていた
劇団四季のCATSに行ってきました。
事前学習では、登場する猫の名前や、ストーリー、音楽について学び
基礎知識もばっちりです。
この日は満員御礼♬ 劇場の雰囲気に圧倒されながらも、舞台装置のごみ探しをしたり、
グッズを購入して開演前の時間をたのしみました。
休憩含めて2時間40分ありましたが、あっという間に感じるほど、俳優さんたちの演技、歌声、踊り、
演出に引き込まれていきました。
塾生たちもそれぞれ五感をフルに使って、舞台の醍醐味を味わっていました。
また、別の演目も観に行ってみたいです。
麻婆豆腐
今回の調理メニューは「麻婆豆腐」「水菜とじゃこの梅サラダ」
「きのこと卵のスープ」です。
買い出しの種類も豊富で「〇〇はどこかなぁ」と言いながら
お店の中を探し周り、準備しました。
下準備の分担を決め、責任をもって自分の担当の仕事をします。
油揚げはじっくり丁寧に、カリカリになるように焼いていきます。
新拠点ではガスも使えるようになったので、同時に色々な加熱調理ができ、メニューの幅が出来ました。
トーチーなど本格的な調味料を使い、麻婆豆腐を仕上げていきます。
雪がチラチラ舞う様子を眺めつつ、あったかいお料理と梅味がポイントのサラダで
心も身体も満たされました。
バレンタイン
ハッピーバレンタイン (⌒∇⌒)
みんなで作ったチョコレートも綺麗にかたまり、それぞれラッピングを行いました。
試食も行い、味もばっちりです。今年もバラエティ豊にかわいいチョコレートがたくさんできました。
カード作り
バレンタインに向けてチョコと一緒に送るカード作りをしました。
プレゼントをする相手を思いながら、それぞれ準備を進めます。
バレンタインなので、ハートでデコレーション。どんなカードに仕上がるかはもらった時のお楽しみです。
スターバックス
スターバックス(ムスブ田町2階店)にランチに行ってきました。
幸運にも、自分たちが参加した作品のすぐそばに座ることができました。
制作時の懐かしさと、完成した嬉しさと、お食事の美味しさを味わいながら
自分の絵にうっとり(⌒∇⌒)
幸せなひと時をすごすことができました。
チョコづくり
今年もバレンタインに向けてチョコレート作りを行いました。
まずは買い出しから。今年はどんなチョコレートにしようか考えながら選びました。
今年は3種類の味のチョコレートをベースにアレンジすることにしました。
トッピングも色々と準備し、どの型に何を入れていくのか考えながら作るのも楽しみの一つでした。
型からはみ出さないように丁寧にチョコレートを注ぎました。
仕上りが楽しみです。
創作
最近の「創作」は季節のものなども取り入れながら行っています。
自由製作では個性が光ります。
今年カレンダーでも好評だった名画シリーズにも引き続き力を入れています。
来年のオリンピックイヤーに向けて国旗シリーズにも取り組み始めました。