調理実習
調理実習
今回の調理実習はとろろご飯を作りました。
青葉ごはんと豚肉の塩麹焼きも一緒に、
バランス良く美味しくいただきました。
寒暖差の激しい蒸し暑い日々ですが、美味しいごはんで乗り切りたいです。
ドライカレー
今年度最後の調理メニューは「ドライカレー」と「キャベツのサべジ」です。
今回は炊飯調理でピラフを作り、お肉とカレーペーストを混ぜていきました。
つけ合わせの野菜や卵の準備を行うと、黄身が双子の卵が
ありましたなんだかとても幸せな気分です。
卵はポーチドエッグ作りにチャレンジしました。
盛り付けをして、キャベツのサべジを加えて完成です。
今回も美味しくできました。
フルーツサンド
今回の調理は「フルーツサンド」「スープ」作りです。
手際よく、具材の準備を進めました。
パンにバターをまんべんなく塗り、具材を均一になるように並べます。
切り口にイチゴが出るように考えながら並べていきます。
ラップをまいて、冷蔵庫で形を整えます。
春らしい彩の美味しいフルーツサンドができました。
太巻きずし
今回の調理は太巻きずしにチャレンジです。
具材の準備が整ったら、いざ、巻きタイムです。
ご飯の量や具材の位置に試行錯誤しながら、しっかり巻いていきます。
具沢山の太巻きずしが綺麗にできあがりました。
春らしく菜の花のおひたしとお吸い物を添えて完成です。
初チャレンジでしたが、とっても上手に美味しくできました。
チョコレート作り
バレンタインに向けて毎年恒例のチョコレート作りを行いました。
年に1度ですが、前年の反省を踏まえて、毎年パワーアップしています。
今年は製菓用の本格チョコを使用し、なめらかに。2色(味)使いも行いました。
デコレーションも華やかに、かつ味のバランスを考えて作りました。
ラッピングをして完成です。
今年も1年の感謝を伝えると同時に、喜んで頂けると嬉しいです。
カレーうどん
1月になり、暖冬の中でも急に寒くなる日が増えてきました。
今回の調理のメニューは身も心も温まる「カレーうどん」と「卵焼き」です。
具材をカレー粉で炒めて、しっかりした味をつけます。
卵を割るのも上手になりました。
具沢山で温まる美味しいカレーうどんができました。
クリスマスランチ
年に一度のお楽しみクリスマスランチ。
芝公園に移転してからは初めてのクリスマスランチです。
今年は、ブーランジェリーコメットにパンを買いに行ってから
ケーキ作りを行いました。
いちごはあまおうを購入。見た目も鮮やかです。
シロップをまんべんなくぬり、デコレーション。
慣れた手つきで行いました。
ケーキ入刀
飾りもつけ、イチゴたっぷりのショートケーキの完成です。
メインディッシュはローストビーフ。
柔らかくて、とても美味しくいただきました。
メリークリスマス
ニラとえのきの棒餃子
今回の調理実習は、久しぶりに、ニラとえのきの棒餃子です。
上手に包んで、つなぎ目を下にして焼いていきます。
ピリ辛だれと一緒にいただき、ご飯が進みます。
卵とコーンのスープはまろやかで、身体が温まる優しいお味でした。
調理
久しぶりの調理のメニューは「とろろご飯」と「豚肉の塩麹焼き」です。
具材の下準備は手際よく行います。
一晩漬けておいた豚肉を、丁寧に焼いていきます。
甘味たっぷり、やわらかくて美味しい豚肉の塩麹焼きの完成です。
スープカレー
夏季休業前最後のカルチャーは、夏にぴったりの「スープカレー」作りです。
お野菜たっぷり、手羽元からも出汁がでて、旨味が増していきます。
サラダも手際よく準備しました。
丁寧に盛り付けをして、夏野菜たっぷりのスープカレーの完成です。
とっても美味しく出来上がりました。