その他
10月
10月のたいらかの活動がスタートしました。
緊急事態宣言が解除となりましたが、引き続き、感染対策、
健康管理に気をつけて活動していきたいと思います。
東麻布商店会
先日、缶バッチを製作させていただきた東麻布商店会へ
買い物に行ってきました。
フェアで購入したバッグとセットになっていたお買物券を
利用して、日用不可欠品となったウエットティッシュや
洗剤などを購入してきました。
地域の暖かさにふれた1日でした。
緊急事態宣言があけたら、色々なお店に立ち寄ってみたいです。
来て見展(WEB公開)
先日開催された『第5回 まちを画廊に来て見展』の様子が
WEBにて公開されています。
弊所の作品も出展されていますので、こちらからご覧いただけます。
みつ蛍さんのブログからもアクセスできますので、よろしければ
ご覧ください。
来て見展(展示協力店)
「アートで白金北里通りの街を盛り上げよう!」というコンセプトのもと
まちを画廊に来て見展では、2021年7月12日(月)~18日(日)の間、展示協力店にて
作品を展示していただきました。
カフェテネメントさんに、「ティファニーで朝食を」という作品を展示していただきました。
お店の雰囲気ともマッチして、美味しいお食事と共に、ゆったりした時間が流れる
癒しの空間となりました。
来て見展(神応小学校)
「第5回 まちを画廊に来て見展」が7月12日~18日(日)まで
開催されました。
旧神応小学校では、7月16日から3日間、感染防止対策が徹底されたもと
無事に展示会が開催され、見学することができました。
第4回は残念ながら、WEBのみの開催でしたので、実物を見学できることが
なによりも嬉しかったです。開催のためにご準備いただいた皆様に感謝いたします。
「南国のほほえみ」
「ぶらんこ」
「豊穣」
この後、WEBでも公開されるようですので、楽しみです。
港区アート展WEB公開
先日、伊藤忠アートスクエアで開催された、
「地域で共に生きる障害児・障害者アート展
10th Anniversary 表現する幸せ ~色彩が出会い、広がり、生まれる形~」
の動画公開が始まりました。
弊所からも出展しております。ぜひ、ご覧ください。
・3月15日(月)から港区ホームページ及びYouTube「港区役所チャンネル」において、
全ての作品が公開されています。
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/movie/2103-syougai.html
・3月1日(月)から「港区広報トピックス」にて、アート展の様子を紹介されています。
港区ホームページ
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/bangumi/topics/index.html
3月
3月がスタートしました。
年度末に向けて慌ただしくなってきましたが、たいらかは
いつもと変わらず平常心で活動しています。
感染対策に今一度注意を向けながら、安全に活動していきたいと思います。
来て見展
2月8日(月)~14日(日)まで、旧神応小学校・白金北里通り商店会協力店で展示のもと
開催予定だった「第4回まちを画廊に来て見展」ですが、緊急事態宣言の延長に伴い
残念ながら公開展示は中止となりました。
運営スタッフの皆様が旧神応小学校で展示のみ行い、2月19日(金)からWEB配信してくださっています。
弊所からも出展しておりますので、よろしかったらご覧ください。
みんなんちみつ蛍 facebook に情報掲載。QRコードからアクセス
みつ蛍ブログ (ameblo.jp)
アートレンタル
たいらかの活動を応援してくれている企業に「創作」で制作された
アート作品が貸し出され、展示されています。
先日まで開催されていた港区のアート展でも人気だった「ナタリー」です。
凛とした素敵な作品です。