ブログたいらかな日々
たいらか通信
たいらか通信26号「秋」が発行されました。
ワークの時間に発送作業を行いました。
手際よく封入、のりづけし、発送用のDMシールを貼って完成です。
今回は、たいらかで作っている製品の紹介もたくさん載っています。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
たいらかアートカレンダー2021
今年も、たいらかアートカレンダーを作成しました。
卓上版はA5サイズで、今回は、様々な筆記具と相性が良く、より高品質な種類の
用紙を使用して仕上げました。
ご希望の方はたいらかまでお問合せください。
また、たいらかオンラインショップでも発売しております。
☞ http://tairaka.shop-pro.jp/?pid=154755707
カレンダー製作
今年もたいらかアートカレンダー製作の時期がやってきました。
毎年楽しみにしている活動で、デザインを見ると自然と笑みがこぼれます。
手際よく7枚を丁合し、ケース、袋へとセッティングしました。
2021年も、毎月見るのが楽しみな素敵なカレンダーが出来上がりました。
創作
気づけば9月ももうすぐ終わり。
いつもなら、秋の様々なイベントに向けて準備をしているところです。
今年は、気分だけでも、季節を感じていたいものです。
十五夜やハロウィン、秋の味覚、、、、、
芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋、、、、
過ごしやすい季節。コロナ対策に気をつけながら楽しんでいきたいですね。
港区共同受注作業
今月は、港区の共同受注作業として「短冊作り」と「ごみ袋のチラシ貼り」を
行いました。
短冊作りは急遽お受けした仕事で、初めての作業だったので不安もありましたが、
手際よく、丁寧に、協力して納期前に仕上げることができました。
ごみ袋のチラシ貼りは、今までで一番小さいサイズのゴミ袋氏でしたが、
指定の位置に綺麗に貼ることができました。
さをり織り
ワークの時間に作ったつなぎ糸でさをり織り。
秋めいた新たな色合いで新作づくり。
ワークの受注製品が完成。大作です。
新たな受注さをりはたいらかカラーです。
さをり糸の感触を楽しみながら、ひとつひとつ丁寧に織り進めています。
調理実習(パスタ)
今回の調理は、利用者さんのリクエストでパスタ。
ソースはトマトから作っていきます。
しかり煮込んだら、バジルやモッツアレラチーズと併せて盛り付けです。
サラダは、旬のイチジクと生ハムのサラダです。
チーズもおろしたてで、素敵な香りがただよいます。
美味しいイタリアンランチが完成しました。
調理実習(エビチリ)
今回の調理実習のメニューはエビのチリソースです。
具材の下準備もスムーズに、細かく仕上げていきます。
立派なエビが手に入り、食欲をそそる香りがたちこめます。
まだまだ暑い9月ですが、ピリ辛のエビチリを美味しくいただき、パワーチャージです。
さをり織り
ワークでも受注製品としてさをり織りに取り組んでいます。
カルチャーで自由に織り上げるのとは違い、指定された色の横糸を使って
自由にデザイン、織り進めています。
今回で3本目の受注製品。軽作業や受注作業の合間を見ながら、コツコツと織り進めています。
終盤に近づき、細かさが増してきました。
愛情たっぷり、いつも笑顔で楽しく織っています。
完成品が楽しみです。
ワーク
9月のスタートです。第1週は受注作業を中心にワークの日々です。
利用者さんも、外注がくるととても嬉しそうで、はりきって作業しています。
発送作業は、毎回、中に入れるものの折り方や枚数、封筒の形状も違いますが
指定された内容通り、手際よく作業していきます。
テープつきの封筒もあれば、水のりつきのもの、アラビア糊をつけなくてはいけないもの
色々なタイプがあります。色々なタイプの作業を経験できるのも外注ならではです。
お仕事をくださった企業様に感謝しつつ、丁寧に納期までに質の良い製品を納品することを
心がけています。