ブログたいらかな日々
ワーク(たいらか通信発送)
1月のワークは、新年のご挨拶とともに、たいらか通信新春号の
発送作業からスタートです。
ねずみ年、オリンピックイヤーの2020年。
たいらか利用者のアートでご挨拶です。
ラベルシール貼りから、丁合、封入、DM便発送準備と、一連の流れを
スムーズかつ丁寧にこなしました。
書道
新年にふさわしく、たいらかカルチャーのスタートは書道からです。
書初めなので、大判にチャレンジしました。
書く文字を何種類か選択し、先生のお手本をじっくりと見て、書き方を確認してから
気持ちを込めて書きました。
日常では使わない草書体なので、じっくりとよく見てよく考えて、心を決めたところで
書にしたためていました。
普段の書道とはまた違ったひと時を過ごすことができ、書とじっくり向き合った一日でした。
クリスマスランチ
年に一度のお楽しみクリスマスランチ。
芝公園に移転してからは初めてのクリスマスランチです。
今年は、ブーランジェリーコメットにパンを買いに行ってから
ケーキ作りを行いました。
いちごはあまおうを購入。見た目も鮮やかです。
シロップをまんべんなくぬり、デコレーション。
慣れた手つきで行いました。
ケーキ入刀
飾りもつけ、イチゴたっぷりのショートケーキの完成です。
メインディッシュはローストビーフ。
柔らかくて、とても美味しくいただきました。
メリークリスマス
ニラとえのきの棒餃子
今回の調理実習は、久しぶりに、ニラとえのきの棒餃子です。
上手に包んで、つなぎ目を下にして焼いていきます。
ピリ辛だれと一緒にいただき、ご飯が進みます。
卵とコーンのスープはまろやかで、身体が温まる優しいお味でした。
さをり織り
秋を通りこして一気に冬が到来しましたが、寒くても元気に活動を楽しんでいます。
さをり織りは、ゴッホ展を観に行ったあと、選ぶ横糸の色合いに変化が見られました。
刺激を受けてきたものをすぐに糸として表現できる完成の豊かさに脱帽です。
これから紡ぎだされる世界が、また楽しみです。
ワーク
カレンダーの受注作業も終わりひと段落。
早いもので、もう年賀状の準備です。
切手貼りの仕事をしても受注し、丁寧に作業を行いました。
2020年はねずみ年。幕開けにふさわしい鮮やかな切手です。
来て見展 出展
11月15日~24日まで開催された「まちの画廊に来て見展」出展させていただきました。
たいらかの作品は、旧神応小学校に展示していただきました。
広い空間の中で、色々な作品とともに生き生きと輝いていました。
多くの方に見ていただき、次の制作活動のモチベーションにもつながりました。
地域での素敵な活動に参加させていただき、ありがとうございました。
愛育特別支援学校バザー
10月31日に愛育特別支援学校で開かれたバザーに、たいらかが出店させて
いただきました。当日はとても良いお天気で、生徒さんや先生方、地域の方々と
多くの方で賑わっていました。
缶バッチはハロウィーンやクリスマス、名画シリーズと種類も豊富です。
新作のタンブラーはインテリアとしても素敵です。
ポストカードやカレンダー、さをりアート商品等、多数販売いたしました。
明るい色彩が多くの方の目をひき、手にとっていただき
暖かいお言葉もたくさん頂戴いたしました。
貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
たいらかアートカレンダー【壁掛け版】
今年もカルチャー受講生の「アーティスト花」さんの名画シリーズカレンダーが
完成しました。
【デザイン見本】
2か月表示の見やすい壁掛けカレンダーです。